※【熱苦しぃ~】は造語ですw。【暑】よりも【熱】!こちらがお似合いな山猿なのでしたw。渓流魚と酒をこよなく愛する、自称というか見たまま【山猿】です(笑。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども、異動というわけではないのですが、最近別職場の「応援」のため、朝が早くなってしまった山女魚です♪(ゲラw。
通常業務よりも、1時間早く起きるわけでして・・・w。4月のアタマより、そんな生活スタイルになっているため、休日も早く起きるようになってしまいました(笑。
そんなわけで、今朝は散歩がてら富士の町をぶ~らぶらしてきました^^。毎晩のように深酒で不健康極まりない山女魚にしちゃ、珍しいこってすwww。いえね・・・、別にお酒やめたわけでもないですし、量が減ったとも思えませんがねwww。
んでまぁ・・・、散歩中に以前から気になっていた「朝ラーメン」を試したわけでして・・・(苦笑。健康的なんだか不健康なんだか、まったくわからんヤツで、さーせん!(笑。
『朝ラーメン(通称・朝ラー)』
★これは日本の一部地域で浸透している、「朝食にラーメン」を食べるということなんですが、代表される地域は福島県は喜多方市。そして我が静岡県の藤枝市らしいっす。
藤枝市は漁業、茶業関係に従事する方も多く、早朝から仕事される方が多いようで、そういう人からの要望を受けて根付いたようです。
また、最近では都心でも広まりつつあるようです(すべてWikiより抜粋)。
そんな『朝ラーメン』を提供するお店が、山女魚の周辺にも何軒か出てきたので、試してみたってわけです。
本日は「北海道らぁめん伝丸」にて「朝らーめんセット」を食してみました。

昨年11月頃から。24H営業になったお店。以前に「焦がし醤油らーめん」でイタイ目に合った(屁のようなスープでw)もんで、足が遠のいていたんですが、24H営業になり、サービス券も有り難いので、最近はたまに行くようになっています。更には味の方も、確かにチェーンではありますが、いろいろと改良もされてきているようなもんでね。

チャーシュー半分、メンマ、ネギと、いたってシンプルな、ちょいと濃い目の醤油らーめん。
正直言って・・・「これは有り」かなと・・・。
先にも書いたように、以前に醤油系のラーメンで失敗もしていましたから、不安ではありましたが、全然OKでした^^。「ガツン!」とくるわけでもなく、「うまぁい!」となるわけでもありませんが、朝食べるにはちょうど良いかもです。
立ち食いそばや、牛丼屋と同じぐらいの料金設定も嬉しいね^^。

伝丸の近くには、今年の一月にOPENしたばかりの「ラーメンショップ 椿」もあるわけですが、こちらの開店は朝の6:58。確か¥300~¥400ぐらいの朝ラーメンがあったんでないかな?。近々試してみたいとは思っています。
これからのシーズン、渓流釣りに出動となると、朝早くから始動しで、山道や川っぺりを歩く山女魚にてっては、外で食べる「朝メシ」の選択肢が増えることは有りがたいかも^^。林道や山道に入る前に、主要幹線道路などで「ガッツリ」食べておきたいときってあるもんでね。スマル亭のモーニング(そば+おにぎり)、牛丼屋の朝定食(焼き魚or納豆など)に加えて、「ラーメン」という選択肢はラーメン好きには、ほんま嬉しいことかもです。
こういう、客のニーズに応えているというか・・・、そういうのって大事よなぁ。
客商売であるにも関わらず、客の身になって考えたこともせず、食い物屋のはずなのに「美味いモノを提供しよう」という気持ちもまったくなく、ただの「銭稼ぎ」としてでしか営業をしていない、〇田企画の関わる、東京ばんかららーめんをはじめとする店なんかでは、絶対にありえないことなんでしょうなぁ。
ま、そんなどうでもいい店には何も期待しないものとして、名古屋の喫茶店のモーニングのような浸透まではいかないでしょうが、富士市でも生活に根付いたモノになってくれると有りがたい・・・、そんな風に思っている山女魚なのでありました^^。
通常業務よりも、1時間早く起きるわけでして・・・w。4月のアタマより、そんな生活スタイルになっているため、休日も早く起きるようになってしまいました(笑。
そんなわけで、今朝は散歩がてら富士の町をぶ~らぶらしてきました^^。毎晩のように深酒で不健康極まりない山女魚にしちゃ、珍しいこってすwww。いえね・・・、別にお酒やめたわけでもないですし、量が減ったとも思えませんがねwww。
んでまぁ・・・、散歩中に以前から気になっていた「朝ラーメン」を試したわけでして・・・(苦笑。健康的なんだか不健康なんだか、まったくわからんヤツで、さーせん!(笑。
『朝ラーメン(通称・朝ラー)』
★これは日本の一部地域で浸透している、「朝食にラーメン」を食べるということなんですが、代表される地域は福島県は喜多方市。そして我が静岡県の藤枝市らしいっす。
藤枝市は漁業、茶業関係に従事する方も多く、早朝から仕事される方が多いようで、そういう人からの要望を受けて根付いたようです。
また、最近では都心でも広まりつつあるようです(すべてWikiより抜粋)。
そんな『朝ラーメン』を提供するお店が、山女魚の周辺にも何軒か出てきたので、試してみたってわけです。
本日は「北海道らぁめん伝丸」にて「朝らーめんセット」を食してみました。
昨年11月頃から。24H営業になったお店。以前に「焦がし醤油らーめん」でイタイ目に合った(屁のようなスープでw)もんで、足が遠のいていたんですが、24H営業になり、サービス券も有り難いので、最近はたまに行くようになっています。更には味の方も、確かにチェーンではありますが、いろいろと改良もされてきているようなもんでね。
チャーシュー半分、メンマ、ネギと、いたってシンプルな、ちょいと濃い目の醤油らーめん。
正直言って・・・「これは有り」かなと・・・。
先にも書いたように、以前に醤油系のラーメンで失敗もしていましたから、不安ではありましたが、全然OKでした^^。「ガツン!」とくるわけでもなく、「うまぁい!」となるわけでもありませんが、朝食べるにはちょうど良いかもです。
立ち食いそばや、牛丼屋と同じぐらいの料金設定も嬉しいね^^。
伝丸の近くには、今年の一月にOPENしたばかりの「ラーメンショップ 椿」もあるわけですが、こちらの開店は朝の6:58。確か¥300~¥400ぐらいの朝ラーメンがあったんでないかな?。近々試してみたいとは思っています。
これからのシーズン、渓流釣りに出動となると、朝早くから始動しで、山道や川っぺりを歩く山女魚にてっては、外で食べる「朝メシ」の選択肢が増えることは有りがたいかも^^。林道や山道に入る前に、主要幹線道路などで「ガッツリ」食べておきたいときってあるもんでね。スマル亭のモーニング(そば+おにぎり)、牛丼屋の朝定食(焼き魚or納豆など)に加えて、「ラーメン」という選択肢はラーメン好きには、ほんま嬉しいことかもです。
こういう、客のニーズに応えているというか・・・、そういうのって大事よなぁ。
客商売であるにも関わらず、客の身になって考えたこともせず、食い物屋のはずなのに「美味いモノを提供しよう」という気持ちもまったくなく、ただの「銭稼ぎ」としてでしか営業をしていない、〇田企画の関わる、東京ばんかららーめんをはじめとする店なんかでは、絶対にありえないことなんでしょうなぁ。
ま、そんなどうでもいい店には何も期待しないものとして、名古屋の喫茶店のモーニングのような浸透まではいかないでしょうが、富士市でも生活に根付いたモノになってくれると有りがたい・・・、そんな風に思っている山女魚なのでありました^^。
PR
この記事にコメントする
>[蟹]Д・)さんへ。。。
>朝らめん・・・
確かにトンコツとか濃ゆ~ぃのいったら、胸ヤケまっしぐらでつよwww。
ちょいと濃い目のスッキリ醤油なら、十分に朝メシになりまっせ。
ぶっちゃけ言うたら、チャーシューいらんから、もやしかキャベツ(要は野菜系)のっけてくれると嬉しいわ~。
んで、ケーキなら・・・たっぱ「ケーキバイキング」?w。
確かにトンコツとか濃ゆ~ぃのいったら、胸ヤケまっしぐらでつよwww。
ちょいと濃い目のスッキリ醤油なら、十分に朝メシになりまっせ。
ぶっちゃけ言うたら、チャーシューいらんから、もやしかキャベツ(要は野菜系)のっけてくれると嬉しいわ~。
んで、ケーキなら・・・たっぱ「ケーキバイキング」?w。
>ドカへ。。。
あの店って24Hだが、朝メニューってあるんやっけ?
なんか24Hメニューも変えずに、24H365日通して「ごってりコテコテ」してそうなイメーッジなんだが・・・(笑。
なんか24Hメニューも変えずに、24H365日通して「ごってりコテコテ」してそうなイメーッジなんだが・・・(笑。
プロフィール(こんな野郎です)
名前:山女魚仙人
性別:♂
自己紹介:
原産国「山梨」の渓流での釣りを中心とした山女魚仙人の「熱苦しぃ~」生活の日記です(爆w。どんな遊びをやっても熱苦しくなってしまう「おさるさん」でつ(プッw。最近【山猿】化が進みつつあるそんな山女魚仙人の「熱苦しぃ~」世界をご堪能下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ハーボットクロックです
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新トラックバック
アクセス解析