※【熱苦しぃ~】は造語ですw。【暑】よりも【熱】!こちらがお似合いな山猿なのでしたw。渓流魚と酒をこよなく愛する、自称というか見たまま【山猿】です(笑。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども、山女魚でし♪(ゲラw
以前に住んでいた川崎市で、昔の知人の集まりがあったもんで、かつて住んでいた「川崎市」「東京都大田区蒲田」に、連休の前半を使って行ってきました。
古い付き合いの知人との顔合わせも、楽しみだったのですが、今回は、
山女魚にとっての【懐かしの味】を堪能してきやした!。
まずは、山梨の田舎から上京して、はじめて住んだ町である、「東京都大田区蒲田」にて・・・。


【キッチン すみっこ】さんの、
【チキンカレー】
かつて、蒲田駅前にあった名物店【南蛮カレー】というお店のカレーの味を継承するお店です。
数年前に、残念なことに閉店になった南蛮カレー(参照→→→http://kakutei.cside.com/food/nanban.htm)。学生時代を含め、7年ほど関わりを持った蒲田という町で、このカレーで何度となくお腹を満たした人間にとっては、有りがたい復活の味!。ということで堪能してきました^^。変わらぬ味、最高でした!。
お次は・・・
立ち食いそばの
【そば・うどん 信濃路】さんにて、
【春菊そば】
こちらも、蒲田在住時代はお世話になった店。思えば、この頃から立ち食いそば屋は大好きだったかもw。いかにも「関東」らしい、真っ黒なお汁。これも懐かしい!。値段が20年前と変わらぬ¥290ってのにも驚きでしたわw。
続いては、就職をして「社会人」として初めて住んだ町である、「神奈川県川崎市幸区」にて・・・。


立ち食いそばの、
【かしわや】さんにて、
【ちく天ワカメそば】
こちらは、川崎から出ているJR南武線の「鹿島田」という駅の駅前のお店。この鹿島田駅が、当時の山女魚の自宅からの最寄り駅でした。そんなわけで、通ったもんなぁw。改装したらしく、小綺麗になってましたが、味は変わっていなかった^^。こういうのも嬉しいわなw。
そんなわけで、大いに「懐かしの味」を堪能でき連休となりました。
変わらぬ味、変わらぬ雰囲気、変わらぬ値段w。やっぱいいな、こういうの。山女魚にとっては、またの機会には寄ってみたくなる、そういうお店ばかりなのでした^^。
さてGWも本日で終わり。実家では山菜も食べたし、懐かしの味も堪能したし、で「食」に関しては大満足なGWでした。
そんな最終日はこれ!

【麺処 田ぶし 富士店】にて、
【田ぶしつけ麺(大盛り)+白ご飯+ニラ辛漬】
っす。
最近やたらと「つけ麺」流行の静岡県。山女魚ももともとは、かなり好きですが、やっぱ「暖かい汁ですする」方が基本好きなんで、最近食べていませんでした。でもまぁ、暖かくなってきたし、そろそろかな?、ってな感じで久々に食してきましたわ。
静岡東部でも、かなり評判の良い店である田ぶし。やはりウマイね。濃厚な汁を、自分で濃さを調整ながら食べれるし、麺にのったゴマやネギ、細切りのやわらかいメンマとかも、良い味を加えてくれる。
そして、山女魚的なポイントは、写真上のほうにある「ニラ辛漬」。こういった、漬物類のトッピングを別皿でもらって、スープに浸して、それをご飯に合わせる!w。これ最高なんよね。ただ、スープが美味しくないとできないワザ。
GWの最期に「ガッツリ」といきたくて、ついついやってしまったってわけです。
それにしてもいろいろ食べたもんだw。今年のGWは、なんかほんとに「美味しかった」「旨かった」って感じ。
そんなわけで、今日の締めは、
すべてのお店に・・・
「ごちそーさまでした!^^」
明日からの仕事、頑張りやーす!、でぁでぁ^^。
以前に住んでいた川崎市で、昔の知人の集まりがあったもんで、かつて住んでいた「川崎市」「東京都大田区蒲田」に、連休の前半を使って行ってきました。
古い付き合いの知人との顔合わせも、楽しみだったのですが、今回は、
山女魚にとっての【懐かしの味】を堪能してきやした!。
まずは、山梨の田舎から上京して、はじめて住んだ町である、「東京都大田区蒲田」にて・・・。
【キッチン すみっこ】さんの、
【チキンカレー】
かつて、蒲田駅前にあった名物店【南蛮カレー】というお店のカレーの味を継承するお店です。
数年前に、残念なことに閉店になった南蛮カレー(参照→→→http://kakutei.cside.com/food/nanban.htm)。学生時代を含め、7年ほど関わりを持った蒲田という町で、このカレーで何度となくお腹を満たした人間にとっては、有りがたい復活の味!。ということで堪能してきました^^。変わらぬ味、最高でした!。
お次は・・・
立ち食いそばの
【そば・うどん 信濃路】さんにて、
【春菊そば】
こちらも、蒲田在住時代はお世話になった店。思えば、この頃から立ち食いそば屋は大好きだったかもw。いかにも「関東」らしい、真っ黒なお汁。これも懐かしい!。値段が20年前と変わらぬ¥290ってのにも驚きでしたわw。
続いては、就職をして「社会人」として初めて住んだ町である、「神奈川県川崎市幸区」にて・・・。
立ち食いそばの、
【かしわや】さんにて、
【ちく天ワカメそば】
こちらは、川崎から出ているJR南武線の「鹿島田」という駅の駅前のお店。この鹿島田駅が、当時の山女魚の自宅からの最寄り駅でした。そんなわけで、通ったもんなぁw。改装したらしく、小綺麗になってましたが、味は変わっていなかった^^。こういうのも嬉しいわなw。
そんなわけで、大いに「懐かしの味」を堪能でき連休となりました。
変わらぬ味、変わらぬ雰囲気、変わらぬ値段w。やっぱいいな、こういうの。山女魚にとっては、またの機会には寄ってみたくなる、そういうお店ばかりなのでした^^。
さてGWも本日で終わり。実家では山菜も食べたし、懐かしの味も堪能したし、で「食」に関しては大満足なGWでした。
そんな最終日はこれ!
【麺処 田ぶし 富士店】にて、
【田ぶしつけ麺(大盛り)+白ご飯+ニラ辛漬】
っす。
最近やたらと「つけ麺」流行の静岡県。山女魚ももともとは、かなり好きですが、やっぱ「暖かい汁ですする」方が基本好きなんで、最近食べていませんでした。でもまぁ、暖かくなってきたし、そろそろかな?、ってな感じで久々に食してきましたわ。
静岡東部でも、かなり評判の良い店である田ぶし。やはりウマイね。濃厚な汁を、自分で濃さを調整ながら食べれるし、麺にのったゴマやネギ、細切りのやわらかいメンマとかも、良い味を加えてくれる。
そして、山女魚的なポイントは、写真上のほうにある「ニラ辛漬」。こういった、漬物類のトッピングを別皿でもらって、スープに浸して、それをご飯に合わせる!w。これ最高なんよね。ただ、スープが美味しくないとできないワザ。
GWの最期に「ガッツリ」といきたくて、ついついやってしまったってわけです。
それにしてもいろいろ食べたもんだw。今年のGWは、なんかほんとに「美味しかった」「旨かった」って感じ。
そんなわけで、今日の締めは、
すべてのお店に・・・
「ごちそーさまでした!^^」
明日からの仕事、頑張りやーす!、でぁでぁ^^。
PR
この記事にコメントする
プロフィール(こんな野郎です)
名前:山女魚仙人
性別:♂
自己紹介:
原産国「山梨」の渓流での釣りを中心とした山女魚仙人の「熱苦しぃ~」生活の日記です(爆w。どんな遊びをやっても熱苦しくなってしまう「おさるさん」でつ(プッw。最近【山猿】化が進みつつあるそんな山女魚仙人の「熱苦しぃ~」世界をご堪能下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ハーボットクロックです
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新トラックバック
アクセス解析