忍者ブログ
※【熱苦しぃ~】は造語ですw。【暑】よりも【熱】!こちらがお似合いな山猿なのでしたw。渓流魚と酒をこよなく愛する、自称というか見たまま【山猿】です(笑。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぇ~・・・、そのまんまのタイトルですwww。

42a10dbd.jpeg
まずは「麺喰い納め」

昨年大晦日に、小田原駅にある「名代箱根そば」
にて「タヌキそば」を食って〆ました。
この日は大晦日ってこともあって混んでましたわ~。






小田急フーズがやっているお店で、小田急線沿線に多い立ち食いそばのお店。気軽に食べられて、安価で、そしてそこそこ美味い。首都圏方面にある立ち食いそばの店って、ホンマ馬鹿には出来ないっすよなぁ。 ☆【名代箱根そば】☆ ←お店の詳細はこちら

b8fb1170.jpeg
餅ばかり食べていたお正月w。そんな餅に、ちょいと飽きがきた頃にめっけた、妙なカップラ。

マルちゃんの「ほくほくコロッケそば」だぁwww。

「赤いきつね」「緑のたぬき」で有名なマルちゃんのカップラですが、また妙なモノを出したもんだwww。


確かに「コロッケそばorコロッケうどん」ってのは、山女魚的には「有り」なんですw。先に書いたような、立ち食いのお店で、単品のコロッケがあるとやるしねw。

おつゆが染みた衣や、崩した中身がスープに混ざると何気に美味いわけw。

しかしまさか、カップラで製品化するとは思いませんでした^^;;;。









94cdade0.jpeg

こちらが食べる直前の写真。

確かにコロッケだぁw。

濃い目のおつゆに何気に合うかも?www。でも微妙かな?www。
まぁ気になった方は一度お試しをw。





f3c6a467.jpeg
そして最後は本日の「らーめん始め」。

2012のらーめん始めは「山田家」さんの「魚介つけめん」で^^。
スープが好きで通ってるお店なもんで、いつもはノーマルらーめんばかりでしたが、本日はつけめんにしてみやした。




中盛り、大盛りを無料でやっていただけるのは有り難い^^。スープに浸かってない分、麺がスープを吸わないから、大盛りでもペロッを食えるのよなwww。
そして、麺の上に散らしてある薬味ネギが嬉し過ぎる!。食べ進めながら、薬味ネギを少しづつ加えると、飽きがこないのよね~。昨日の日記に書いた匠味家さんの、トッピング用の薬味ネギが好きなのも、別皿だからなのよね。食べる直前にネギを加えていくことによって、ネギの辛味や甘みもはっきりわかるし、良いアクセントなのです。
あっさり系とは言え、やはりそこは豚骨のスープ。それなりに濃さがあります。その濃さを中和しながら食べるには、この食べ方がベストな山女魚なのでありました^^。
この山田家さんは、丁寧につくったスープなんで、最後まで飲み干したい山女魚w、濃い目のつけ汁も、スープ割りでいただいて、完食してきやしたっ!w。腹パンパンですわwww。

☆【横浜らーめん 山田家】☆
↑↑↑食べログ掲載データがこちら

さてさて今年も始まった、麺路。一直線に進みまっせ!。縮れも良いけどねw。でぁでぁ^^。

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[蟹]Д・)  !!!!!!!!
それは何でつか!!!

ソバにコロケ入ってるとは!!!


なんて・・・あやしくてウソ臭い商品なんでしょwwwwww

そんなヲイヤンの脳ミソに直撃弾なの食っちゃいけましぇんwww
    _(*_ _)ノ彡☆ギャハハハ!!バンバン!!
ぽてち? 2012/01/07(Sat)09:29:13 編集
>[蟹]Д・)!!!!!!!!さんへ。。。
「コロッケそばorうどん」は、関東圏の駅周辺やホームにある立ち食いの店では、けっこうあるんどすぇ♪w。
店によっては、衣を厚くしたりして、汁に浸してもグズグズにならないように作ってるとこもあるぐらいだす。
たださすがに「カップラ」は驚きましたわwww。果たして、西側でお目にかかれるかどうかはわからんのですが、めっけたら試すべきっす!。
ヲイヤンが試すのは、ある意味「義務」でありまつwwwww。やはり「直撃」せんとねwww。
【2012/01/07 12:56】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール(こんな野郎です)
名前:山女魚仙人
性別:♂
自己紹介:
原産国「山梨」の渓流での釣りを中心とした山女魚仙人の「熱苦しぃ~」生活の日記です(爆w。どんな遊びをやっても熱苦しくなってしまう「おさるさん」でつ(プッw。最近【山猿】化が進みつつあるそんな山女魚仙人の「熱苦しぃ~」世界をご堪能下さい。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ハーボットクロックです
ブログ内検索
アクセス解析
今も昔も「オセロ」は健在!
カウンター
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
にほんブログ村「渓流」
にほんブログ村「酒」
忍者ブログ [PR]