※【熱苦しぃ~】は造語ですw。【暑】よりも【熱】!こちらがお似合いな山猿なのでしたw。渓流魚と酒をこよなく愛する、自称というか見たまま【山猿】です(笑。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すっかり涼しくなった3連休。いかがお過ごしでしょうか?。
ワタクシ山猿は3連休ではありまっしぇ~ん・・・。1.5日という微妙な休み加減(爆w。以前にも書きましたが、仕事があるだけ嬉しいこのご時世。汗水流しますかねw。
それにしても、ホンマに涼しくなりましたな。今年の夏の暑さは、ちとおかしな感覚で・・・。その暑さのせいか、食欲が落ちかけた時期もありましたが、大好きな『麺料理』が救ってくれました!^^。「ツルツルッ」と食べやすいからね~。先日は【スマル亭】の半額デーに出撃したわけで、別にそれが原因というわけでもないですし、食が落ちてるわけではありませんが、先週も『麺三昧』となりました(笑。
まずは先週の月曜日(10/03)の昼メシ。

富士市は厚原にある【盛華】さんにて「醤油とんこつらーめん」であります。らーめんも看板にはしているお店ですが、焼きそば、ちゃんぽんやホルモン焼き定食などなど、メニューは多いお店でした。
濃くも薄くもなく、ちょうどいい塩梅のスープかも。さりげなく美味い気がしましたわ。ランチタイムも間もなく終わり、ってぐらいの時間帯に入ったんですが、7割ぐらいの入りだったのも納得。おそらくは、何頼んでも「ふつーに美味い」店なのかも。
そして、このらーめんで¥550。こりゃ、やっすいわ。最近のらーめん屋は、けっこう高めの値段設定だかんね。とんこつ醤油系のらーめんだと、¥650以上が基本線。牛丼が¥300以下のこのご時世からすると、高く思えてしまうわな。ただ、そういう金額設定でも、最近ハマってる【山田家】さんや【麺屋ごとう】さんなんかのように、丁寧にスープをとっていて、「美味ぁ~い!!!」という満足感を得られるのなら行くんよね。そらやっぱ「美味いモン」は食いたいしね^^。
ところがFC、チェーンで、特に旨みがあるわけでもなく、インスタントでしかないスープの【ばんから】とかだと、それだけの金額ではとても食う気にはならなくなるわけ。今回の【盛華】さんのように、「さりげなく、ふつーに美味い」、そしてこの金額ならば、近所にあれば間違いなく通う店ですな。
お次は火曜日(10/04)の晩メシ。

我が家からは、もっとも近場にあるらーめん屋である【千代商店】にて、「信州味噌らーめん」を。この店は「九州味噌」「信州味噌」「北海道味噌」と、3種類の味噌から選べるのが特色。
一応、すべての味噌を実食してまして・・・。その中でワシに合うのは「信州味噌」かなと。山菜が乗っていたりして、「らーめん」というよりは「濃いトン汁麺」的な感覚で食べてます(笑。濃い味噌のスープには白ご飯が合うわけで・・・w。毎回このパターン。濃いのは好きなんでいいんですが、スープまで完食すると、最後は喉が渇く渇く・・・(苦笑。野菜のトッピングもあるんで、乗っけりゃ良かったかもですな。あと、「味噌漬け玉子」をサービス券で食べたんですが、これはなかなかイケました。
とは言え、「味噌らーめん」ならば【北道】さんというお気に入りの店があるもんで、そちらが閉まっていた時や、人に誘われたらば行く、そんな感じの店ですな。この日は21時半過ぎにお店に入りましたが、6割ぐらいの入り。こないだの日記で書いた「牛骨スープ」の【大龍神】と同じとこのFCなんですが、客の入り状態は雲泥の差。この日も大龍神の駐車場には1台も車はありませんでしたとさ(((爆w。
最後は昨晩(10/08)の晩酌&晩メシ。


休出だった昨夜は、駅近くのうどん屋さん【百万石かなざわ】さんにて。
ちくわ天の青海苔まぶしでビールを一杯^^。揚げたてっつのは、ビールにゃ最強の相性ですわな。うどん、そばダネ以外にも、けっこう「肴」は豊富なお店。立ち食いそば屋感覚で、「駅近くで軽く食べる」感覚の大きさのお店ですが、メニューの充実は嬉しいやね~。
そして、〆には「うどんとカレーのセット」w。やってしもたっ!。思いっきり「メタボコース」やないかぁwww。愛読書であり、「バイブル」とも言うべき漫画「酒のほそ道」の主人公がやるパターンを、そっくりそのまま実戦したのでした(笑。
ちなみに、うどんのつゆは京風でして。関東圏に近い富士では、珍しい方かも。黒さ際立つ、東側のつゆとは違いますが、カツオだし100%のつゆの味はいいですわ。カレーもいわゆる「おそば屋さんのカレー」っぽくていいのよね。比較的、閉店が早いもんで、平日の残業帰りには寄れないもんで、久々に堪能できました^^。
しっかまぁ、やはり麺料理はいいや~ね。汁モノってのは、飲んだあとに食べたくもなるし、飲兵衛のワシにゃ丁度いいのかもw。「腰を据えて飲む」わけではないんですが、「ちょいと帰りに一杯♪」なんてときには、腰を据えて長居してしまいそうな居酒屋さんよりはいいのかも知れませんなw。
さーて、来週の13日は、またまた【スマル亭】が半額だwww。またまた出撃決定です(笑。
またレポ入れまっする~。
ワタクシ山猿は3連休ではありまっしぇ~ん・・・。1.5日という微妙な休み加減(爆w。以前にも書きましたが、仕事があるだけ嬉しいこのご時世。汗水流しますかねw。
それにしても、ホンマに涼しくなりましたな。今年の夏の暑さは、ちとおかしな感覚で・・・。その暑さのせいか、食欲が落ちかけた時期もありましたが、大好きな『麺料理』が救ってくれました!^^。「ツルツルッ」と食べやすいからね~。先日は【スマル亭】の半額デーに出撃したわけで、別にそれが原因というわけでもないですし、食が落ちてるわけではありませんが、先週も『麺三昧』となりました(笑。
まずは先週の月曜日(10/03)の昼メシ。
富士市は厚原にある【盛華】さんにて「醤油とんこつらーめん」であります。らーめんも看板にはしているお店ですが、焼きそば、ちゃんぽんやホルモン焼き定食などなど、メニューは多いお店でした。
濃くも薄くもなく、ちょうどいい塩梅のスープかも。さりげなく美味い気がしましたわ。ランチタイムも間もなく終わり、ってぐらいの時間帯に入ったんですが、7割ぐらいの入りだったのも納得。おそらくは、何頼んでも「ふつーに美味い」店なのかも。
そして、このらーめんで¥550。こりゃ、やっすいわ。最近のらーめん屋は、けっこう高めの値段設定だかんね。とんこつ醤油系のらーめんだと、¥650以上が基本線。牛丼が¥300以下のこのご時世からすると、高く思えてしまうわな。ただ、そういう金額設定でも、最近ハマってる【山田家】さんや【麺屋ごとう】さんなんかのように、丁寧にスープをとっていて、「美味ぁ~い!!!」という満足感を得られるのなら行くんよね。そらやっぱ「美味いモン」は食いたいしね^^。
ところがFC、チェーンで、特に旨みがあるわけでもなく、インスタントでしかないスープの【ばんから】とかだと、それだけの金額ではとても食う気にはならなくなるわけ。今回の【盛華】さんのように、「さりげなく、ふつーに美味い」、そしてこの金額ならば、近所にあれば間違いなく通う店ですな。
お次は火曜日(10/04)の晩メシ。
我が家からは、もっとも近場にあるらーめん屋である【千代商店】にて、「信州味噌らーめん」を。この店は「九州味噌」「信州味噌」「北海道味噌」と、3種類の味噌から選べるのが特色。
一応、すべての味噌を実食してまして・・・。その中でワシに合うのは「信州味噌」かなと。山菜が乗っていたりして、「らーめん」というよりは「濃いトン汁麺」的な感覚で食べてます(笑。濃い味噌のスープには白ご飯が合うわけで・・・w。毎回このパターン。濃いのは好きなんでいいんですが、スープまで完食すると、最後は喉が渇く渇く・・・(苦笑。野菜のトッピングもあるんで、乗っけりゃ良かったかもですな。あと、「味噌漬け玉子」をサービス券で食べたんですが、これはなかなかイケました。
とは言え、「味噌らーめん」ならば【北道】さんというお気に入りの店があるもんで、そちらが閉まっていた時や、人に誘われたらば行く、そんな感じの店ですな。この日は21時半過ぎにお店に入りましたが、6割ぐらいの入り。こないだの日記で書いた「牛骨スープ」の【大龍神】と同じとこのFCなんですが、客の入り状態は雲泥の差。この日も大龍神の駐車場には1台も車はありませんでしたとさ(((爆w。
最後は昨晩(10/08)の晩酌&晩メシ。
休出だった昨夜は、駅近くのうどん屋さん【百万石かなざわ】さんにて。
ちくわ天の青海苔まぶしでビールを一杯^^。揚げたてっつのは、ビールにゃ最強の相性ですわな。うどん、そばダネ以外にも、けっこう「肴」は豊富なお店。立ち食いそば屋感覚で、「駅近くで軽く食べる」感覚の大きさのお店ですが、メニューの充実は嬉しいやね~。
そして、〆には「うどんとカレーのセット」w。やってしもたっ!。思いっきり「メタボコース」やないかぁwww。愛読書であり、「バイブル」とも言うべき漫画「酒のほそ道」の主人公がやるパターンを、そっくりそのまま実戦したのでした(笑。
ちなみに、うどんのつゆは京風でして。関東圏に近い富士では、珍しい方かも。黒さ際立つ、東側のつゆとは違いますが、カツオだし100%のつゆの味はいいですわ。カレーもいわゆる「おそば屋さんのカレー」っぽくていいのよね。比較的、閉店が早いもんで、平日の残業帰りには寄れないもんで、久々に堪能できました^^。
しっかまぁ、やはり麺料理はいいや~ね。汁モノってのは、飲んだあとに食べたくもなるし、飲兵衛のワシにゃ丁度いいのかもw。「腰を据えて飲む」わけではないんですが、「ちょいと帰りに一杯♪」なんてときには、腰を据えて長居してしまいそうな居酒屋さんよりはいいのかも知れませんなw。
さーて、来週の13日は、またまた【スマル亭】が半額だwww。またまた出撃決定です(笑。
またレポ入れまっする~。
PR
プロフィール(こんな野郎です)
名前:山女魚仙人
性別:♂
自己紹介:
原産国「山梨」の渓流での釣りを中心とした山女魚仙人の「熱苦しぃ~」生活の日記です(爆w。どんな遊びをやっても熱苦しくなってしまう「おさるさん」でつ(プッw。最近【山猿】化が進みつつあるそんな山女魚仙人の「熱苦しぃ~」世界をご堪能下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ハーボットクロックです
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新トラックバック
アクセス解析