※【熱苦しぃ~】は造語ですw。【暑】よりも【熱】!こちらがお似合いな山猿なのでしたw。渓流魚と酒をこよなく愛する、自称というか見たまま【山猿】です(笑。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本シリーズも終わり、久々のプロ野球以外のネタっす(笑。
以前の日記で、9月から10月にかけて、我が居住地の富士市は新規のらーめん店が続々とOPENと報告しました。「中華屋」ではなく「らーめん屋」ってのが嬉しいのよね^^。ようやく、3軒目の実食のご報告となります。
お店の名前は【麺家 ごとう】さん。

「つけナポリタン」で、町興しを図る、富士市の吉原っつとこのお店です。
スープの基本形は「豚骨醤油」とのこと。
mixiや、ネットの掲示板なんかの書き込みを読むと、かなり評判が良いので楽しみにしておりました。
住宅街の中にあるもんで、探し出すのに苦労しましたw。

もっともノーマルな「豚骨醤油」(普通盛り)をチョイス。あと、半ライスと海苔のトッピングはお約束w。
出てきたらーめんのスープを見て、嗅いでみて期待大!。
背あぶらが浮いてないし、香りも良し!。
一口啜って。。。。。
思わず「うまっ!」と呟いてしまったw。その後は「これだよこれ・・・」みたいな状態ですよwww。
山猿が川崎在住の最後にお世話になっていた(お手伝いをしていた)らーめん屋さんのらーめんに、めっちゃ近いんです。
甘みがあり、コクのあるスープ最高でした。油は、鶏油なのかなぁ。鶏油だと、あっさり食えるのよね~。あっさりなんだけど、深みとコクのあるスープ。山猿が一番好きなパターンです。
この手のスープには、ブラックペッパーが合うのよね^^。食べはじめにパッパと振って、麺を食べ終えたあとに、もっかいパッパ!。そしてスープを飲み干して、水を一杯!。これが至高の瞬間^^。それが味わえるスープでした!。
ここに、「おろし生姜」があったら最強なんだけどなぁ。。。おろし生姜の合うスープってめっさ美味いんです^^。あれだけ甘みを感じられるスープなら絶対合うと思うなぁ。あ。。。あと輪切りの「薬味ネギ」も絶対合うはずだぁ!。
スープ以外にも、山猿がお手伝いしていたお店との共通点がいくつか。まずは太麺。太麺は「食った!」っていう満足感が得られるからいいのよね。茹でるのは難しいんだけどねw。
そしてデフォルトのトッピングにチャーシューが二枚のってたんですが、肩ロースとバラ肉のチャーシュー。これもいっしょなんだよね。んでどちらも美味し!。ホンマ堪能できました。
スープに浸した海苔でご飯を食うのもお約束w。この男、多分ハマるでしょね・・・w。

ちなみにこちらが、山猿がお手伝いしていた川崎の「匠味家」さんのノーマルらーめん。
ネット仲間で、食べに来てくれた人も何人かいたし、いっしょに食った人もいるよね。似てるの、わかってくれるんじゃないかな?。
3軒回って、最後の最後に超ド級の当たり!。まぁあくまでも、「山猿にとって」ですからねw。味の好みは人それぞれだしね。ただ、この「麺家 ごとう」さんのようならーめんは、「いつ食いに行っても、さりげなく美味く飽きのこない味」のような気がします。
これから、足繁く通ってみたいと思いま~す^^。
以前の日記で、9月から10月にかけて、我が居住地の富士市は新規のらーめん店が続々とOPENと報告しました。「中華屋」ではなく「らーめん屋」ってのが嬉しいのよね^^。ようやく、3軒目の実食のご報告となります。
お店の名前は【麺家 ごとう】さん。
「つけナポリタン」で、町興しを図る、富士市の吉原っつとこのお店です。
スープの基本形は「豚骨醤油」とのこと。
mixiや、ネットの掲示板なんかの書き込みを読むと、かなり評判が良いので楽しみにしておりました。
住宅街の中にあるもんで、探し出すのに苦労しましたw。
もっともノーマルな「豚骨醤油」(普通盛り)をチョイス。あと、半ライスと海苔のトッピングはお約束w。
出てきたらーめんのスープを見て、嗅いでみて期待大!。
背あぶらが浮いてないし、香りも良し!。
一口啜って。。。。。
思わず「うまっ!」と呟いてしまったw。その後は「これだよこれ・・・」みたいな状態ですよwww。
山猿が川崎在住の最後にお世話になっていた(お手伝いをしていた)らーめん屋さんのらーめんに、めっちゃ近いんです。
甘みがあり、コクのあるスープ最高でした。油は、鶏油なのかなぁ。鶏油だと、あっさり食えるのよね~。あっさりなんだけど、深みとコクのあるスープ。山猿が一番好きなパターンです。
この手のスープには、ブラックペッパーが合うのよね^^。食べはじめにパッパと振って、麺を食べ終えたあとに、もっかいパッパ!。そしてスープを飲み干して、水を一杯!。これが至高の瞬間^^。それが味わえるスープでした!。
ここに、「おろし生姜」があったら最強なんだけどなぁ。。。おろし生姜の合うスープってめっさ美味いんです^^。あれだけ甘みを感じられるスープなら絶対合うと思うなぁ。あ。。。あと輪切りの「薬味ネギ」も絶対合うはずだぁ!。
スープ以外にも、山猿がお手伝いしていたお店との共通点がいくつか。まずは太麺。太麺は「食った!」っていう満足感が得られるからいいのよね。茹でるのは難しいんだけどねw。
そしてデフォルトのトッピングにチャーシューが二枚のってたんですが、肩ロースとバラ肉のチャーシュー。これもいっしょなんだよね。んでどちらも美味し!。ホンマ堪能できました。
スープに浸した海苔でご飯を食うのもお約束w。この男、多分ハマるでしょね・・・w。
ちなみにこちらが、山猿がお手伝いしていた川崎の「匠味家」さんのノーマルらーめん。
ネット仲間で、食べに来てくれた人も何人かいたし、いっしょに食った人もいるよね。似てるの、わかってくれるんじゃないかな?。
3軒回って、最後の最後に超ド級の当たり!。まぁあくまでも、「山猿にとって」ですからねw。味の好みは人それぞれだしね。ただ、この「麺家 ごとう」さんのようならーめんは、「いつ食いに行っても、さりげなく美味く飽きのこない味」のような気がします。
これから、足繁く通ってみたいと思いま~す^^。
PR
この記事にコメントする
>Ryuへ。。。
写真見れたか~。良かった良かった^^。この11月で富士生活も、ちょうど三年が経過。まさに「石の上にも三年」でしたわ。背アブラの味でなく、スープ自体の甘味、コクが感じれるのは嬉しい~。各種薬味が合うんよな。年末は匠味家で盛り上がりてーな(笑。
>じんちゃへ。。。
長かった~^^;
まさに「石の上にも三年」とはこのこと!。
「美味いもんで喜んでもらおう!」って気構えの店はなかなかね。FCのインスタント屋に負けて欲しくないっすね!。
まさに「石の上にも三年」とはこのこと!。
「美味いもんで喜んでもらおう!」って気構えの店はなかなかね。FCのインスタント屋に負けて欲しくないっすね!。
プロフィール(こんな野郎です)
名前:山女魚仙人
性別:♂
自己紹介:
原産国「山梨」の渓流での釣りを中心とした山女魚仙人の「熱苦しぃ~」生活の日記です(爆w。どんな遊びをやっても熱苦しくなってしまう「おさるさん」でつ(プッw。最近【山猿】化が進みつつあるそんな山女魚仙人の「熱苦しぃ~」世界をご堪能下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ハーボットクロックです
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新トラックバック
アクセス解析