※【熱苦しぃ~】は造語ですw。【暑】よりも【熱】!こちらがお似合いな山猿なのでしたw。渓流魚と酒をこよなく愛する、自称というか見たまま【山猿】です(笑。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実は9月から10月にかけて、山猿の住む富士市には新規のらーめん屋さんが次々とOPENしておりまして・・・。ここはやはり「麺好き」を自負する以上、行かないわけには参りませんw。
というこうとで一店舗目の実食のご報告です。
お店は【ほんな骨(ほんなこつ)】さんです。
博多系トンコツ、トンコツ醤油家系で、お手伝いをしたことのあるワシとし
ては、やはりまずはここから食いつきますw。9月上旬のOPENでしたが、ようやく、昨日行けました^^。
「九州ラーメン」を謳い文句にしてるようなんで、期待してしまいます^^。富士に住み着いて4年目。。。ことごとく、ラーメン屋には裏切られてきたからねw。特にトンコツは!w。
食べに行ったのは昨日の日曜日、PM2:00前ぐらい。カウンターは空いてたけど、テーブルは埋まってました。やっぱ日曜日やもんな。
山猿がチョイスしたのは、ノーマルの豚骨ラーメン。こってり豚骨や、黒トンコツもあったけど、やっぱノーマルからいきたいもんね。
カウンターから見えた厨房にある寸胴はでかい。。。これはどこぞの、「某〇んから」のようなインスタントではなさそう^^。期待大!。
←出てきた豚骨ラーメンがこちら!
豚骨特有の臭さが強いのではないか思いましたが、全然そんなことなし!。とてもマイルドであっさり食えました。東京で手伝っていた店の豚臭さに慣れている山猿としては、物足りないぐらいかも?。でも、豚骨特有のコクもあったし、臭い消しが上手なのかな?、と思ってます。
デフォルトの「豚骨ラーメン」として、[¥750]は「正直高いかなぁ?」と思っていました。しかしながら、「大きめのきくらげ、玉子が半分、チャーシュー2枚ならば、それもありなのかな?」と今では思ってます。東京時代のらーめん屋のノーマルが「チャーシュー、海苔一枚づつ、ネギ」で¥600。先に書いたインスタントの「似非」の豚骨が「チャーシュー、海苔一枚、ネギ、細いきくらげ」で¥650ですからね。そう考えると妥当なのかも知れません。
チャーシューは厚めで炙り系。軟らかすぎず硬すぎず、良いですな。ネギはできれば青ネギの小ネギが良かったかなぁ・・・。あと、トッピングに海苔がないのが残念w。
とまぁ、相変わらず自分勝手な山猿ですwww。
でも、替え玉¥100って嬉しいね。麺は一玉、100g~120gかな?。そうなるとやっぱ、お腹イパーイにしたいとなると物足らない。そこで「替え玉」となるわけだけど、¥100は嬉しい!。本場の博多では¥50とか¥60らしいけど、やっぱこっちじゃ無理よねw。それでも、東京時代の店が¥120。またまた登場の「似非」では¥250・・・。
そう考えると嬉しい金額かも^^。
今回、山猿は最初の麺を普通で頂き、替え玉は「固め、バリカタ」を通り越して「粉落とし」でいっときましたwww。東京で手伝ってたときの賄いは、「粉落とし」ばっかwww。
そりゃもちちろん、歯応え抜群w。あとは、麺の味がわかるから好きなのかも。でも・・・。
年齢と共に、翌日お腹の具合が・・・w
っていう難点はありますがwww。でも久々だったんでいってしまいましたw。極細麺だからこそできるわけだし、こういうのは有りです!www。パキパキ感もあり、麺の風味も味わえ満足でした^^。
お約束の薬味、高菜、紅しょうが、ゴマ、おろしにんにくも揃っているし、数玉食っても飽きないかもなぁ。ニンニクが、生が置いてあって「クラッシュ!」できるならバリ最高!w。
ってなわけで、久々に「豚骨」を堪能できたかもです。
多分、今後通うな・・・(笑。
それ前に、他の新規店舗も襲撃せなね^^;。
PR
この記事にコメントする
>じんちゃへ。。。
確かに気に入ったのかもなぁ。。。w。たださぁ。。。「近く」とは言っても、やっぱ移動は車になるじゃん・・・。東京、神奈川での生活ならば、飲んでも、歩いてちょちょいのちょいだったのになぁ・・・、って思ってしまうよw。
プロフィール(こんな野郎です)
名前:山女魚仙人
性別:♂
自己紹介:
原産国「山梨」の渓流での釣りを中心とした山女魚仙人の「熱苦しぃ~」生活の日記です(爆w。どんな遊びをやっても熱苦しくなってしまう「おさるさん」でつ(プッw。最近【山猿】化が進みつつあるそんな山女魚仙人の「熱苦しぃ~」世界をご堪能下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ハーボットクロックです
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
最新トラックバック
アクセス解析